デリケートソーンの臭いは、女性にとって大きな悩み。
誰しも一度は「私って臭くない?」と、不安になったことがあるのではないでしょうか?
大抵の人は、単に心配しすぎているだけなのですが中には実際に臭い人もいて、それが原因で彼氏と上手くいかず悩んでいる人もいます。
現在、アソコの臭いに不安や心配を感じているなら、まずは臭いの原因について知り改善する必要があります。
デリケートゾーンが臭くなる原因は、大きく分けて4つあります。
原因と臭いの特徴を一緒に見てみましょう。
すそわきが | 腐敗臭、生ごみの臭い |
性病 | チーズ臭い、生臭い、魚臭い |
間違ったケア(汗や垢) | 酸っぱい臭い、アンモニア臭、生臭い |
生理や妊娠 | 生臭い、血液の臭い |
デリケートゾーンが臭くなる原因の中で、食べ物で改善が見込めるのは「すそわきが」と「間違ったケア(汗や垢)」の場合です。
すそわきがの場合は、遺伝要素が強いのですが体質を改善すれば臭いも軽減されます。
性病の場合は、食べ物では改善しないので完治させるには病院で適切な処置をしなくてはいけません。
生理や妊娠の場合は、一時的なものなのであまり心配せず体に良い食事を心がける程度にしておきましょう。
デリケートな時期には、ストレスをため込まないことが一番です。
では、アソコの臭いと食べ物について詳しくご紹介します!
アソコを嫌な臭いにする食べ物

アソコの臭いの原因は、汗腺の中でも「アポクリン腺」といわれる汗腺です。
アポクリン腺は、脇、陰部、乳輪、おへそなどに分布しており、独特な臭いの原因になります。
ただ、アポクリン腺から出る汗は脂肪、タンパク質、糖質、アンモニアなどの成分で、それ自体が臭いのではなく、汗が皮脂に常駐している雑菌に分解され酸化することで嫌な臭いを発するようになります。
このアポクリン腺は、食べ物の影響を受けやすく日頃その人が食べているもので、臭いの強さが変わります。
どんなものを食べるとアソコや脇が臭くなるのか、嫌な臭いの原因になる食べ物をまとめました。
肉中心の欧米食
欧米の人は、体臭が強いと聞いたことはありませんか?
わきがの人も多いので、欧米では日本ほど体臭のキツイ人は比較的嫌煙されにくい傾向にあります。
その臭いの原因が肉中心の欧米食です。
動物性たんぱく質である、肉を多く食べるとタンパク質や脂質がたくさん吸収され、血液によって全身に回り汗として体外に排出される際、嫌な臭いの原因になります。
欧米食では植物性脂肪の多い、チーズなどの乳製品も多く使われていますが、こちらも肉と同じ理由で嫌な体臭の原因になります。
欧米食を多く食べ過ぎると、体臭を抑える働きをしている肝臓を弱らせることになり、それも体臭を強くする原因につながります。
アリシンを多く含む食べ物
体臭を強くする成分である、アリシンや酸化アリルを多く含む食材も、体臭を気にしている人にはあまりおすすめできません。
- ニンニク
- ニラ
- 玉ねぎ、ねぎ
- キムチ
- らっきょう
これらの食べ物は、イメージ的にも臭くなりそうなのが分かりますよね。
体に良い成分も含んでいるので適度に食べる程度ならOKですが、習慣的にたくさん食べたりデートの前に食べたりするのは控えた方がいいでしょう。
食品添加物
食品添加物は、体内に入れると体が異物と勘違いし活性酸素を大量に排出し、体を酸性にします。
酸化した体は、油っぽい汗や皮脂になり体臭がひどくなります。
次のような食べ物は習慣的に食べないようにしましょう。
- 市販の弁当やおにぎり
- インスタントラーメン
- お菓子
- ジュース
- ファーストフード
他にも、私たちの周りには食品添加物がいっぱいです。
神経質になりすぎるのは問題ですが、量を制限するか食べないものを決めるなどして、大量に摂取しないようにするといいでしょう。
体の酸化は体臭を臭くするだけではなく体の老化にもつながるので、女性は特に気を付けたいですね。
甘い食べ物
甘い食べ物である、お菓子やアイスはカンジダ膣炎になりやすいので注意しましょう。
カンジダ膣炎は、カンジダという体内に存在する菌が、体調不良やストレスが原因で発症します。
そのカンジダのエサとなるのが、甘い食べ物に含まれる糖分です。
カンジダになると、デリケートゾーンが鼻につくツンとした臭いになります。
たまに食べる程度ならいいのですが、毎日食べるのが習慣になっている人は少し量を減らしましょう。
ストレスフルや疲れている状態、体が冷やすなどでも臭いやすくなります。また、甘いものばかり食べるのもNG。
引用:CanCam
アルコール
アルコールも、アソコの臭いに影響を与えます。
アルコールは肝臓で分解されるとき、アセトアルデヒドという成分になります。アセトアルデヒドが体内に吸収されると、汗や皮脂がアルコールの臭いになります。
アルコールやニコチンには、汗腺を刺激するという効果があります。
そもそも、お酒やタバコは体臭を強くするもの。臭いが気になっているのなら、控えることをおすすめします。引用元:新宿マリアクリニック
アルコールも適度に飲む分にはいいのですが、飲みすぎは禁物です。
体臭を抑える働きのある肝臓を弱めることにもつながるので、アルコールを摂取しすぎると「体臭ブス」になりますよ。
アソコの嫌な臭いを改善する食べ物

アソコを臭くしてしまう食べ物が分かったところで、次に臭いを改善させる食べ物も知っておきましょう!
嫌な臭いが気になるなら、これから紹介する食べ物を積極的に摂るようにしてみてください。
体臭からいい女になれますよ!
抗酸化作用のある食べ物
体臭を改善する食べ物は、抗酸化作用のあるものがベスト。
次のような食べ物がおすすめです。
- 緑黄色野菜
- 生のフルーツ
- キノコ類
- 海藻類
体の酸化が体臭を臭くするので、酸化を抑えるアルカリ性の食べ物を摂り、体を中和するといいでしょう。
腸内環境を整える食べ物
腸内環境が悪くなると、体臭が臭くなりデリケートゾーンも嫌な臭いになります。
腸内環境が原因で嫌な臭いになっているときは、アンモニア臭が強くなるのが特徴です。
悪玉菌が増えた腸内には毒素が発生し、栄養素と一緒に血液に流れ込み、汗の臭いや体臭の原因になります。
汗をかくことが多いこの季節、体臭を気にされる方もいるかと思います。体の外からのケアも大切ですが、体の中にも目を向けて、善玉菌優位の腸にすることで体臭の原因も取り除くことができます。引用元:日本クリニック株式会社
腸内環境を良くする食べ物には、次のようなものがあります。
- 芋
- 野菜
- フルーツ(バナナ、グレープフフルーツなど)
- ヨーグルト
- 酢
- 納豆
- 食物繊維を多く含む食べ物(ゴボウ、アスパラガス、キャベツなど)
腸内環境を整えるのは、美肌やアンチエイジングなど美容の面でも良い効果があります。
体臭と同じように、肌荒れで悩んでるなら積極的に摂りましょう!
食べ物以外で嫌な体臭を改善する方法

食べ物以外で体臭を改善する方法もあります。
- デリケートゾーンを正しく洗う
- 常に清潔を保ちつつも洗いすぎない
- VIO脱毛
- 日々の軽い運動
- 生活習慣を整える
- 睡眠をじゅうぶんとる
- ストレスや疲れをため込まない
特に、できているようでできていないのが正しい洗い方です。
臭いの原因は、雑菌であることが多いので、デリケートゾーンは正しい洗い方で清潔に保つようにしましょう。
できることから、ぜひ生活に取り入れてくださいね。
アソコの臭いを改善して「体臭美人」になろう

どんなにメイクやダイエットを頑張っても、デリケートゾーンが臭いと好きな人と上手くいかなくなる可能性が高くなります。
そうならないように、少しでも体臭が心配なら今日から食べるものを意識して、臭いの原因になるようなものは避けるようにしましょう。
体臭と食べ物の関係を見ていると、美容や健康にもつながっていることが分かります。
ジャンクフードやお菓子など、体臭にも美容にも悪いものはできるだけ避け、外見も体臭もイイ女になりたいですね!
あわせて読みたい関連記事
愛され女子になるにはアソコの臭いケアも大事!?
「まんこが臭かったら男性はどう思うのか?」
「クンニは絶対に嫌?」
「まんこが臭い女性とは付き合いたくない?」
男性50人のリアルな本音をチェックしてみて下さい。
自分のアソコは臭いと思う?【女性100人アンケート】
自分のアソコは臭いと思う? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
臭いのか臭くないのか 分からない |
40人 |
ちょっと臭いかも | 38人 |
臭くないと思う | 12人 |
臭いかも | 10人 |
「臭くない」と自信を持って答えた女性は1割程度しかいませんでした。半数近くは「ちょっとでも臭い」と感じているようです。
また「分からない」と回答した方が一番多く、いかに自分のニオイが自覚しづらいかが分かります。自分は平気だと思っていてもパートナーから臭い思われているかもしれません。
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある?【女性100人アンケート】
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
ある | 48人 |
ない | 52人 |
半々という結果に。
2人にひとりはアソコの臭いケアをする時代になってきているようです。
では、具体的にどんなケアをしているのでしょうか?
- デリケートゾーン用のウェットティッシュを使用しています。
- 専用の洗剤で洗った。
痒みが出た時は婦人科を受診した。 - 普段使っているボディソープから、優しく洗える低刺激の石鹸に変えました。
- デリケートゾーン専用の石鹸を使ったとこがあります。
インターネットで購入しました。 - 自己ケアとしてはきれいにお風呂に入ったときに洗ったり、トイレの度にビデを使ったりパンティーライナーをマメに変えたりする。
それでも無理な場合は病院に行ったこともありました。 - ブラジリアンワックスでVIO脱毛した。
デリケートゾーン用せっけんを使うようにした。
保湿をしてお手入れをするようにした。 - アソコのにおいに効果があるという、ソープを使ってみました。
- 臭いを抑えるスプレーを使った。
一番多かったケアの方法は「デリケートゾーン専用の石鹸やスプレー」を使ったものでした。
そして、なかにはビデの多様など間違った方法でケアしている方も見受けられました。
販売元の「ラブコスメ」で
15年連続人気No.1 販売個数305万個突破!