「私、すそわきがかも!?」と思ったら、ニオイを完治、軽減させるにはクリニックで治療を受けるという方法があります。
クリニックなどで施術される、すそわきが治療のほとんどは高額です。
保険が適用されれば、負担する金額が減るので治療にも前向きになれますよね。
そこで、すそわきがの治療法と保険適用されるのかをまとめました。
すそわきがが分かったら、楽しいはずの恋愛でも気を使い、周囲にニオイが届いていないか常に気を使い、毎日ツラい思いをしている人はたくさんいます。
すそわきがで悩んでいるなら、クリニックでの治療や保険について、一度じっくり考えてみましょう。
すそわきがの治療法と保険適用の有無

すそわきがの治療には、いくつかの方法があります。
まずは、クリニックなどで施術される治療法について、有効と言われている代表的なものを次の表にまとめました。
超音波吸引法 | 電気凝固法 | 制汗注射 (ボトックス注射) |
|
施術法 | 皮膚に切り込みを入れ、超音波メスを挿入し、電気熱でアポクリン腺を破壊する | 針を刺し高周波を流してアポクリン腺を固める | 注射で汗をかかなくする |
効果 | 数回の施術が必要だが有効 | 数回の施術が必要だが有効 | 数か月間は有効 |
ダウンタイム・傷跡 | 場合によって固定が必要だか比較的ダウンタイムは短い。傷跡は1~3cm程度 | ダウンタイムがなく傷口も残りにくい | ダウンタイム・傷跡なし。稀に腫れや痛みを感じることもある |
保険適用 | なし | なし | なし(重度の多汗症の場合は保険適応あり) |
メリット | 効果が高く、再発のリスクも低いが、クリニックによっては汗腺の取り残しがある場合も | ダウンタイムが不要で、数回の施術で効果が高くなる | 痛みがすくなく治療時間も短時間で済む。回数を重ねることで観戦が委縮しニオイが軽減することもある |
デメリット | アポクリン腺の取り残しがあると再発することがある。数回の施術が必要 | 人によっては、何度も施術が必要で高額になる場合がある | 持続性が短いので定期的に注射しなくてはいけないので、結果高額になる場合もある |
すそわきがは医学的に「外陰部臭症(がいいんぶしゅうしょう)」という名称がついているものの、自由診療になるので保険の適用はありません。
本当に悩んでいる人がいるのに、現時点では病気として認定されていないため、治療にかかる費用は全額負担する必要があります。
また自由診療の場合、クリニックで独自の料金設定ができるので、治療内容や費用に大きな幅があり、施術内容にもよりますが完治までに30~50万円かかるのはザラです。
どうしてもクリニックでしっかり治療したいと思うなら、上記の治療以外にもクリニックによって最新の治療機器を揃えているところがあるので、あなたに合った治療法がないか探してみてください。
すそわきが治療の注意点

すそわきがの治療は、かなり高額になる上保険適用されないので、全額負担することになります。
また、高額な料金を出しても完治しない場合もありますし、傷跡が残ったりアンダーヘアが抜けるなどの後遺症が出ることもあります。
どうしても完治させたい場合は、1~数回の施術で完全にニオイがなくなるのですそわきがに有効ではありますが、焦って治療するのはとても危険です。
彼に「クサイよ」と言われて、衝動的に治療に踏み切ると後悔することになりかねません。
まずは情報収集して、治療内容を把握し、実際に治療を受けようと思ったクリニックで直接話を聞いてみましょう。
料金や後遺症など話しを詳しく聞いた上で、もう一度本当に治療が必要なのか冷静に考えてください。
すそわきがの治療はよく考えてから!

すそわきがの治療は、高額なうえ完治させるには多少のリスクを伴うことが分かります。
アソコが臭いのは、女性として本当に辛いことですが、安易に手術などの治療に走ってしまうのはおすすめしません。
すそわきがだと思ったら、まずは自分でできることを徹底してみましょう。食生活を改善し、アソコを清潔に保ち、クリームやスプレーなど市販されているものを試しに使ってみてください。
効果の高いものがたくさん売られているので、あなたの体質に合ったものが見つかるかもしれません!
あわせて読みたい関連記事
愛され女子になるにはアソコの臭いケアも大事!?
「まんこが臭かったら男性はどう思うのか?」
「クンニは絶対に嫌?」
「まんこが臭い女性とは付き合いたくない?」
男性50人のリアルな本音をチェックしてみて下さい。
自分のアソコは臭いと思う?【女性100人アンケート】
自分のアソコは臭いと思う? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
臭いのか臭くないのか 分からない |
40人 |
ちょっと臭いかも | 38人 |
臭くないと思う | 12人 |
臭いかも | 10人 |
「臭くない」と自信を持って答えた女性は1割程度しかいませんでした。半数近くは「ちょっとでも臭い」と感じているようです。
また「分からない」と回答した方が一番多く、いかに自分のニオイが自覚しづらいかが分かります。自分は平気だと思っていてもパートナーから臭い思われているかもしれません。
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある?【女性100人アンケート】
デリケートゾーンの臭いケアはしたことある? 調査方法:インターネット調査 |
|
---|---|
ある | 48人 |
ない | 52人 |
半々という結果に。
2人にひとりはアソコの臭いケアをする時代になってきているようです。
では、具体的にどんなケアをしているのでしょうか?
- デリケートゾーン用のウェットティッシュを使用しています。
- 専用の洗剤で洗った。
痒みが出た時は婦人科を受診した。 - 普段使っているボディソープから、優しく洗える低刺激の石鹸に変えました。
- デリケートゾーン専用の石鹸を使ったとこがあります。
インターネットで購入しました。 - 自己ケアとしてはきれいにお風呂に入ったときに洗ったり、トイレの度にビデを使ったりパンティーライナーをマメに変えたりする。
それでも無理な場合は病院に行ったこともありました。 - ブラジリアンワックスでVIO脱毛した。
デリケートゾーン用せっけんを使うようにした。
保湿をしてお手入れをするようにした。 - アソコのにおいに効果があるという、ソープを使ってみました。
- 臭いを抑えるスプレーを使った。
一番多かったケアの方法は「デリケートゾーン専用の石鹸やスプレー」を使ったものでした。
そして、なかにはビデの多様など間違った方法でケアしている方も見受けられました。
販売元の「ラブコスメ」で
15年連続人気No.1 販売個数305万個突破!